本ページではプロモーションを含んでいます。
お魚を使った「つみれ」って素材から作ろうと思ったら骨を取ったり、すりつぶしたりと手間がかかるので大変!
でも、コープの「北海道産白身魚と国産野菜のふんわりつみれ」なら、加熱するだけですぐに使えるので便利です。
しかもコープオリジナルの離乳食「きらきらステップ」シリーズなので、9か月からのお子さんの離乳食として大活躍しますよ。
素材にもこだわっているので安心して与えることができる注目商品です。
ふんわりつみれのレビュー
-
ふんわりつみれ(コープ)
- 価格:
- 298円(税抜)
- 容量:
- 140g(8~10個)
美味しさ 4.5 品質 5.0 使いやすさ 5.0 北海道産のすけとうだらのすり身に、たまねぎ、にんじんを入れてつみれ状にし、茹でた後冷凍しました。
電子レンジ、ボイルのどちらでも調理できます。
管理人のレビュー
このつみれは名前の通りふんわりした食感と優しい味わいが特徴です。離乳食として開発されているので調味料は必要最低限しか使用しておらず、いろんなメニューにアレンジできます。だしを取って和風にしたり、トマト缶やシチューの素を使って洋風にしたり、子供はもちろん大人が食べても美味しいので、子どもの嗜好に合わなくても残して無駄になることはありません。
後半ではコープのアレルギー対応商品「7品目を使用しないシリーズ」とコラボしたメニューも紹介しますので、最後までお付き合いくださいね。
ふんわりつみれの口コミ
夜
✩チーズさつまいもおやき
✩白身魚と野菜のふんわりつみれ
✩小松菜たっぷり野菜スープ味噌風味
✩ミルクポテトサラダ#離乳食完了期#パクパク期#りったん離乳食記録
よく出てくる緑黄野菜とおとうふのだんご、白身魚と野菜のふんわりつみれはコープの2大お役立ち赤ちゃん用冷食💡息子も大好き! pic.twitter.com/VjQiYyMmhV— ななん@1y5m (@rittanpipi) March 8, 2020
🍚Lv.278
🕗️
ホットケーキ△½
オニオングラタンスープ
ヨーグルト△⅓🕙️牛乳50㏄
🕛️
お好み焼き(キャベツ、鶏挽き肉、出汁、しょうゆ、卵、小麦)△少し残す🕒️かっぱえびせん1袋
🕕️
ご飯
肉味噌キャベツ
ふんわりつみれ(co-op)とポテトの野菜スープ△½#あーりん飯 pic.twitter.com/S62amODtAq— ママりんⓇ̤̫あーりん1y (@_arinmamarin) October 7, 2019
生協のふんわりつみれを細かくして与えたら普通に持って口に入れてモチャモチャした…!しかし、蒸しサツマイモの角切りは手に取りさえしない…何故???
— のんタソ母 (@nontahn) April 28, 2020
娘の離乳食です😊💕
1枚目は
にんじんとなすと納豆のおかゆ
2枚目は
うらごしコーンのロールサンド
コープの白身魚のつみれ
#育児
#生後10ヶ月
#離乳食 pic.twitter.com/vM29DUTBRA— ゆい★ (@tvHg42Y2vcFMOcC) October 19, 2020
ちょっと待って、コープめっちゃ離乳食の冷凍充実してるやん!つみれとか!サーモンとか骨皮抜いてあるし塩ないし!やば!これは買いだめなやつやん!
— nag ®🦖1y6m (@nagi_k56) September 26, 2020
🍚離乳食150日目🍚
一回目★コーンのつみれ丼
コーン、コンソメ10gずつお粥60g
ふんわりつみれ(co-op)15g
つみれを様子見で混ぜながら
★バナナヨーグルト
バナナ20gヨーグルト15g
★にんじんスティック2本
→どれも半分だけ食べる#離乳食 #ゆるーり離乳食 pic.twitter.com/z79Xx4R7XS— うーちゃんママ (@rapi_pira) July 19, 2020
フムフム、これは便利そうな食材だねぇ💕
刻んで与えると食べてくれそうだね。
面倒な下ごしらえ済みだからすぐ使えるわよ。
\ いろいろあるコープの離乳食! /
初めての出産を控えている、産後で子育てに奮闘しているママさんにとって、乳幼児の食事は難しいことばかりです。 生まれて数ヶ月は母乳やミルクを与えておけば良いのですが、どのタイミングでミルクから離乳食に切り替えるのか、不安は …
ふんわりつみれの品質と安全性
一般的な食事より気を遣う離乳食なら、原材料や添加物のチェックは欠かせません。
特に離乳食としては珍しい冷凍食品なので、初めて利用するママにとっては安全性は気になりますよね。
どこがどんな原料を使ってどのように製造しているのか、きちんとチェックしましょう。
工場所在地について
この商品は北海道函館市にある「トナミ食品工業株式会社」で製造されています。
トナミ食品工業株式会社は北の恵みから生まれた本物の味を函館から全国へ届けている水産物加工のメーカーです。
近代的で衛生的な工場は国際的な衛生管理規格であるHACCPを導入し、意図的な異物混入に対するフードディフェンスも万全の対策を講じています。
原材料と食品添加物について
原材料や添加物はパッケージの裏面一括表示にすべて書いてありますので、商品を購入するとき、使うとき、きっちり確認するクセをつけた方が良いですね。
- 原材料
- すけとうだらすり身(すけとうだら、砂糖)、野菜(たまねぎ、にんじん)、ばれいしょでん粉、植物油脂、食塩
- 添加物
- なし
素材を生かしたシンプルな配合ですね。
添加物の安全性
なんと添加物は一切使用していないから安心。
アレルギー物質
アレルギー物質も含まれていません。
原材料の産地について
添加物を一切使用していないというだけでも安心ですが、原材料の産地までしっかり確認してみましょう。
主な原材料産地 | |
---|---|
すけとうだら | 日本(北海道沖) |
たまねぎ | 日本 |
にんじん | 日本 |
原材料も国産、とことん安全にこだわっています。
これならママも安心できますね!
栄養成分表示
ふんわりつみれ1個15gあたりの栄養成分は以下の通りです。
エネルギー | 14kcal |
---|---|
たんぱく質 | 1.2g |
脂質 | 0.5g |
炭水化物 | 1.1g |
食塩相当量 | 0.04g |
塩分も控えめなので嬉しいです。
ふんわりつみれの調理方法
ふんわりつみれは基本加熱が必要です。
でも、鍋調理でも電子レンジでも調理可能だから便利です。
-
凍ったままの本品を入れて沸騰させます。
-
沸騰したら弱火にして2~2分30秒加熱します。
-
加熱後、食べやすい大きさにカットします。
-
レンジ調理の場合は本品全体がつかる程度の水を入れ、ラップをかけて2個なら600Wで約1分40秒を目安に加熱します。
特にこだわりがなければ電子レンジ調理が後片付けも楽ですよ。
ふんわりつみれの美味しい食べ方アレンジ
ふんわりつみれは鰹だしなどの和風で調理することが多いと思いますが、今回は洋風メニュー、しかもアレルギーを持っているお子さんでも食べる事ができるメニューをご紹介。
コープの7品目を使わないシリーズのひとつ「野菜で作ったトマトソース」とコラボしてみましょう。
-
ふんわりつみれと冷蔵庫にある常備野菜(にんじんやたまねぎなど)をカットして準備。
-
野菜をオリーブオイルで炒めます。
-
火が通ったらトマトソースを投入し沸騰させます。
-
ふんわりつみれを投入し再沸騰させます。
-
塩こしょうで味を調えます。
-
つみれに菜箸を刺して火が通ったことを確認します。
-
キャベツを投入してしばらく煮ます。
-
キャベツが煮えたら出来上がりです!
子どもが食べても大人が食べても美味しいミネストローネ風つみれスープはやみつきになる美味しさです。
9ヶ月のお子さんに与える場合は、水を多く使用し薄めに調整して、野菜も細かくカットしてくださいね。
ふんわりつみれもアレルギー物質7品目が使用されていないのでアレルギーをお持ちのお子さんにも安心して与えられますよ。
ふんわりつみれはこんな人におすすめ!
初めての出産、子育てママにとって、ミルク卒業後の離乳食への備えは知識も含めて手間が掛かることばかり。
そんなママの助けになる商品です。
- そろそろ離乳食の準備が必要な8ヶ月前後の乳児がいる家庭。
- 初めての育児で離乳食に対する知識も経験もないママ。
- 子どもがたくさんいて食事と離乳食づくりが負担となっているママ。
- 子どもにはできるだけ安全なものを与えたいママ。
- 共働きで育休が取れない環境のご家庭。
面倒な下ごしらえが要らないから共働きしていても食事と離乳食づくりの負担が減ります。
もう野菜をすりおろしたり、魚をうらごしする必要はありません。
↓ おうちコープの子育て割は必見! ↓
もし、共働きしながら子育てしているなら、とんでもないストレスをひとりで抱えていませんか?
そんな時に食材宅配サービスはあなたの助けになりますよ。
妊婦さん、産後ママさんにおすすめなのが食材宅配サービスです。特にコープの食材宅配は妊婦さんだけでなく、産後直後の子育てで忙しいママのお買い物と調理の負担を大幅に減らすお手伝いが出来て心と体力にもゆとりが持てますよ。
ふんわりつみれを購入するには?
コープの食材宅配では通常の食卓の材料だけでなく、子育てママ専用のカタログが配られています。
そのカタログには今回のようなつみれや、うらごしされた野菜、おかゆなどの冷凍された便利な離乳食がたくさん掲載されている他、アレルギーをお持ちのお子さんが食べられるアレルゲンフリーの食材も取り扱っています。
注文はスマホから、お届けは玄関までなので家事・育児でなかなか時間がつくれないママにとっては救世主みたいなものです。
子育て中のママは宅配料が無料になっているケースがほとんどなので、その期間だけでも利用してみる価値ありですよ!
まずは資料請求してみてはいかがでしょうか。
\ 買い物めんどくさい! /