
夏場のリゾート地として1番人気はやっぱり沖縄でしょう。
青い海に青い空、大自然と開放感溢れるリゾートホテルでのひとときは普段の忙しさを忘れさせて、心癒やされ家族の絆を強める場所でもあります。
とは言ってもリゾートホテルに宿泊するにはそれなりのお金が掛かってしまうので、ビジネスホテルや民宿などの安い宿しか予約できない場合もありますね。
そんな節約の旅でも沖縄のリゾートホテルのプールとランチを格安で楽しめる方法をご紹介します。
今回は沖縄に住む友人から教えてもらった超レアな情報ですよ。
\ 関東圏にお住まいの方なら /
夏の沖縄はリゾートホテルのプールが熱い!
日本一綺麗な海とビーチがウリの沖縄ですが、子どもと一緒に楽しむならリゾートホテルのプライベートビーチがおすすめです。
監視員が常駐し、シャワーやトイレなどの施設も完備、清潔で安全だからです。
そして見逃せないのが、ホテルに隣接しているレジャープールです。
ウォータースライダーなど、子どもが楽しめるレジャープールを完備しているリゾートホテルが沖縄では人気を博しています。
中でも人気の高いリゾートホテルとプールを紹介します。
沖縄で人気リゾートホテル&プール
観光立県である沖縄は、ところ狭しと宿泊ホテルが立ち並んでいますが、リゾートホテルの多くは海沿いでしかも中北部に集中しています。
空港からレンタカーで約1時間半から2時間、恩納村には高級リゾートホテルがい~っぱい。
那覇市にもプール付きのリゾートホテルはあることはあるんですが、ビーチと隣接していないケースも多く、海とプールを満喫するなら恩納村へGo!です。
沖縄に住む友人から聞いた、絶対外さないプールランチを開催しているリゾートホテル3選をご紹介します。
第3位:サザンビーチホテル&リゾート沖縄


沖縄県南部に位置する糸満市にあるサザンビーチリゾートは、大小5つのプールが連なったユニークな形のガーデンプールが人気。
全長約70mもあり、深さも60cm~1.5mと分かれているので、お子さまから大人まで安心して楽しめます。
日焼けが気になる方には屋内プールも利用できます。
東シナ海を望むレストラン「レイール」の多彩なランチブッフェがセットになったプールランチ券は通常料金で大人(中学生以上)3,960円、子ども料金は2,255円とお手頃価格で満喫できます。
第2位:ホテルムーンビーチ
南国の植物に囲まれビーチを目の前にした開放感たっぷりのロケーションを楽しめるラグーンプールは、まるで海と一体化したような感覚に。
また、ホテルムーンビーチのゲストルームの階段を下りた地下1階部分にある半屋外のアトリウムプールは、ホテル1階から4階の吹き抜けで、夏の強い日差しをさけながらも開放感溢れる造りが贅沢です。
のちほど紹介するプールランチ券ではドラゴンボート体験もセットになったお得なプランがおすすめです!
第1位:沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ


沖縄かりゆしビーチリゾートホテル中央に位置する巨大なガーデンプールは、最深約1m、傾斜がついているのでお子さまでも安心。
その他にも、巨大なパームツリーや緑に囲まれた空間で楽しめるラグーンプール、快適な室内プールと3つのプールに、大展望風呂森の湯、海の湯の2つのスパが楽しめます。
そして、子どもたちに圧倒的な人気を誇るウオーターランドは約40m四方のビーチアスレチック。
トランポリン、シーソー、ロッククライミング、ジャングルウォークなど約20種類のエアー遊具が連なる夢の島。
ウオーターランドの利用は大人2,750円ですが、なんとプールランチ券を利用すると驚きの料金になるので要チェック(後ほど紹介しています)。
リゾートホテルのプールランチの口コミ
プレゼント用のホテルランチ券も
お得に買えたのでラッキー🍀🎁県内ほとんどの
ホテルのランチ&ディナー券は
新都心のコープあぷれで購入できるのでギフトなどで考えてる人にはオススメです😉後は喜んでもらえたらええなぁ pic.twitter.com/QVbqc4VNq7
— 也 (@cccbbabbccc) December 8, 2018
昨日、ホテルモントレのプールで夏休み最後の週末してきた❣️沖縄県民半額🥰ランチ付でプールと海を行ったり来たり。設備が整いすぎて最高。子連れは相当楽だわ〜🙏
今日は、甥っ子ちゃんと叔父さんを空港お見送り🌺✨楽しめたかな〜🤔 pic.twitter.com/4VoTD0SKMW
— がーみゆ (@okinawakozure) August 23, 2019
沖縄のハレクラニにもあるインフィニティプール♡最高以外の何物でもなかった♡大人専用プールだから落ち着いてるし景色も素晴らしいしプールサイドでゆっくりランチもできるし、やっぱり最高。 pic.twitter.com/Dfzjp1ggUQ
— mayu (@mmm_travels) September 29, 2019
【開催中】77時間タイムセール
ホテルレストランからは、「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」の屋外プール&ランチが63%OFFになるお得なセットプランが登場😊
平日はランチセット、土日祝はランチブッフェが味わえ、巨大ウォータースライダーが付いた屋外プールでは1日遊び放題! pic.twitter.com/J0YpJELLJ3
— ちゅらとく☆お得な情報配信 (@churatoku) June 19, 2020
ヒルトンホテルのランチに行ってきました。
ランチはワンプレーとだけど、ホテルの屋内プールも使えます。ランチはビール頼んで大きなビールが来て大満足😃
プールは入ったときは人がいたけど、チョットしたら貸し切り!サウナも付いていました。#沖縄 #北谷 #旅行 #一人旅 #ランチ pic.twitter.com/rYUSkXmRd1— 田中太郎 (@kiyo_tw0211) December 25, 2018

沖縄ではリゾートホテルでプールとランチを楽しむのが常識って初めて知った!

ムムム、リゾートホテルのプールと食事を格安で利用する方法があるのね・・・。

沖縄でリゾートホテルを楽しむなら、コープでプールランチ券を買った方がかなりお得よ!
激安!プールランチ券と通常料金との比較
さっきからお得お得言うけど、「ホントに安いの?」とお疑いのあなた、イヤ、私も初めて通常料金との違いを見たときは「ウソでしょう?」って思いましたもん。
それくらい差があります。
実際に表にしてみましたが一目瞭然、この情報知ってるか知らないかで家族分でトータル約1万円くらい差が出るから驚きです。
通常料金(中学生以上) | プールランチ券利用の料金 | 差額 | |
---|---|---|---|
サザンビーチホテル&リゾート沖縄 | 3,960円 | 2,500円 | 1,460円 |
ホテルムーンビーチ | 5,070円 | 3,000円 | 2,070円 |
沖縄かりゆしビーチリゾート | 6,250円 | 3,500円 | 3,250円 |
プールランチ券を利用しなきゃ損!
前述の値段を見て、「安いのか高いのかよく判らない」って思っていませんか?
実はこの値段はプール利用だけでなく、ランチブッフェもセットになっているんです。
ランチブッフェを通常楽しむには約2,000円くらいするので、「プール利用の金額でランチまで付いてきちゃった!」という事なんです。
かりゆしビーチリゾートを例にあげると、ウォータランド大人2,750円+スパ大人2,000円+ランチ大人2,000円、合計6,750円をプールランチ券を利用すれば約半額の3,500円で利用できちゃうんです。
つまりプールランチ券を利用しないともったいないって事。
コープでプールランチ券を購入する方法
もしあなたが沖縄在住で、コープおきなわの食材宅配サービスをご利用中であれば、食品カタログと一緒に配布されているプレイガイドのチラシから購入できます。
残念ながら県外在住で、旅行で沖縄を訪れる予定の方の場合、今回紹介しているプールランチ券は那覇市にあるコープおきなわのお店、「あっぷるタウン」内チケットセンターで購入することができます。
コープの食材宅配サービスのチラシに掲載しているすべてのプールランチ券は網羅されているので、問題ありません。
但し、同じコープおきなわのお店でも他店では取り扱っているチケットが一部制限されているようです。
プールランチ券はあっぷるタウンで購入するのがおすすめです。
コープの会員(組合員)でなくても購入できる?
コープの食材宅配サービスなどのチラシで紹介しているチケットは会員(組合員)でなければ購入できませんが、コープのお店のサービスカウンターなどで販売されている場合は購入できます。
難しい話ですが、生協法というものがあって、本来は組合員にならないとコープでお買い物はできないらしいです。
ま、取りあえずお店では購入できることをお電話で確認済みなのでご安心ください。
まとめ:リゾートホテルを格安で満喫するなら「プールランチ券」をゲット!
今回調査して判ったことは、コープで購入できるプールランチは沖縄県内のすべてのプールランチではない事。
でも、県内で人気のホテルはしっかり押さえてあるので、初めて沖縄観光やリゾートホテルのプールを利用するにはまったく不自由しないのです。
さらに、プールがないホテルでもランチバイキングを開催しているところが多々あり、それらのランチ券もコープのあっぷるタウンで購入することが出来るとの事です。
あっぷるタウンは那覇空港からレンタカーで約30分の距離との事なのでわざわざ買いに行く甲斐がありますよ。
コープは食品や雑貨、サービスまで何でも揃う
コープと言えば食材宅配サービスが有名で、全国各地で展開しています。
私も利用してますが、今回のような食事券の他にも、コンサートや映画などのプレイガイド、もちろん普段の食事を賄う食材から雑貨まで何でも揃うのが特徴です。
あなたの地域のイベントや食事券もきっと取り扱いがあるはずなので、コープの食材宅配サービスで家族と思い出づくりをお得に作っていきませんか。
コープや生協はそのまま入会するより、資料請求と同時に申し込めるお試しセットがかなりお得なんです!でも、お試しセットはコープを未だ利用したことがない人限定なんで、残念ながら私はこの超お得なセットを利用できないんですよ・・・